通信制高校の学校案内は学校ブランディングの集大成【パンフレット・資料作成のポイント】

通信制高校の学校案内は学校ブランディングの集大成【パンフレット作成のポイント】

学校案内や学校パンフレットの作成目的は、ターゲットである生徒と生徒の保護者に学校の魅力を最大限に伝え、入学に対するモチベーションを高めることです。

学校の特長、校風、学科、カリキュラム等をわかりやすく伝えるコンテンツ・構成を企画し制作していくことが重要です。

以下にあてはまる通信制高校・サポート校の担当者は必読頂き、パンフレットによる学校ブランディングの改善にお役立て下さい。

  • 学校案内・パンフレットがペラペラの紙1枚で構成されてしまっている
  • 毎年同じ内容の資料を使いまわしてしまっている
  • 生徒に必要な情報を整理できていない

そもそもなぜ学校ブランディングが必要か

資料による学校ブランディングを行う重要性やポイントを紹介する前に、学校ブランディングの重要性について紹介します。

学校集客は激化

通信制高校の入学希望者を集客する理由として、通信制高校の生徒は増加し通信制高校も増加していることが挙げられます。

文科省は令和3年度12月に学校基本調査を発表しました。そのデータによると、通信制高校の生徒数は、前年度の20万6,948人からから1万1,441人増加して21万8,389人となりました。高校生の15人に1人が通信制高校に通っている計算になります。

一方で、令和元年度時点で日本全国には257校の通信制高校があります。

更に広域の通信制高校の場合は、学習等支援施設いわゆるサポート施設もあり、これらのキャンパス数をあわせるとでは2868校という膨大な数のキャンパスが日本国内にあります。

今後、通信制高校へのニーズは更に増していくことが予想されますが、学校集客は激化することが予想されます。

数ある通信制高校の中で自校を選んでもらえるよう差別化をはかり、自校の強みや魅力を学校が積極的に発信していくことが今まで以上に求められます。

競合への打ち勝ち方の模索(ブランディング)が必要な理由

そしてそんな需要も学校数も増えている通信制高校・サポート校の中から生徒・生徒の保護者から選ばれる通信制高校・サポート校になるためには、独自の価値を打ち出し、発信していく必要があります。

独自の価値を打ち出せている学校は多いのですが、上手く発信しきれていないケースは少なくありません。

魅力的なカリキュラム・授業内容や教育理念、自校独自の取り組みなど「らしさ」を整理し、自校の魅力が最大限伝わるように表現・発信していくブランディングがこれからますます重要になってきます。

またブランディングが上手くいき確率できてくると、集客も苦労しにくくなり毎年安定した生徒の入学に繋げることができるでしょう。

集客が上手くいっている通信制高校ほど資料情報がしっかりしている

通信制高校で集客が一番うまく行っている学校は皆さんご存知の通りN高等学校です。N高等学校の2022年度の生徒数は2万人を超えます。

このN高等学校の学校案内・パンフレットは日本一分厚く、魅力を最大限紹介しています。

N高等学校の資料

学校案内は108ページ、コースガイドは102ページあります。

N高等学校の資料の画像

一方で2020年度閉課程した通信制課程の資料はこちらです。

閉課程した通信制の資料

こちらの閉課程した通信制課程の資料のページ数は4ページです。

同じ資料が並んだ時に、どちらの通信制高校に興味が湧くでしょうか。保護者はどちらの通信制高校に安心感を感じるでしょうか。

自校が競合だと感じる通信制高校と同等のクオリティである学校案内・パンフレットを用意しなければ、次の比較検討のステップに進めてもらえない可能性は高まるでしょう。

弊社が独自に調査した結果私立通信制高校のパンフレットのページ数は18.4ページサポート校のパンフレットのページ数は24.9ページということが分かりました。

この平均ページ数を下回っている場合、情報発信力が他校に劣っている可能性があります。

通信制高校・サポート校の資料ページ数調査通信制高校・サポート校の資料ページ数調査

通信制高校の学校案内・パンフレット作成のポイント

学校案内・パンフレットが学校ブランディング、学校集客につながっていることはご理解頂けたのではないでしょうか。

ここでは、通信制高校・サポート校の学校案内・パンフレットを作成をする上で押さえておきたいポイントを紹介します。

学校案内作成に必要な構成要素一覧

学校案内・パンフレットに必要な構成要素は以下の通りです。

  • 教育理念
  • 開校からの歴史
  • 学科・コースの特長
  • 通信制高校の仕組み
  • スクーリングについて
  • 本校・キャンパスについて
  • 校内イベントの紹介
  • 生徒の声
  • サポート内容
  • 教師陣の特長・紹介
  • 進学・就職実績
  • 学費・費用について
  • よくある質問

上記の内容はできる限り掲載したいところです。その他にも「これだけは伝えたい」といった内容があれば箇条書きにしましょう。

まずはブロック単位で伝えたいことをリストアップすると整理しやすいです。

伝えたい目的の優先順位を決める

学校案内・パンフレットの構成案をリストアップしたら、必ず伝えなければならない要素は何かを整理し、優先順位をつけていくと良いです。

このパンフレット制作は担当者以外のメンバーも参加したり、外部のメンバーの第三者的意見も交えながら進めていいくことをおすすめします。

複数の人から意見をもらい取り入れて、情報をまとめていくことで、的確に情報を発信できる学校案内・パンフレットに仕上げることができます。

決定権者・父兄へのメッセージ

また、志望する生徒や学生へのメッセージ性・情報の掲載はもちろんですが、最終決定権を有する父兄・親族へも魅力が伝わっているかという視点も重要です。

受験料、入学金・学費・スクーリング費用・その他の費用は、そのほとんどが生徒の保護者の負担です。お金出して口出さない、という保護者はあまりいないのが現状です。

保護者の関心事というのは、学校の本質である教育理念、教授陣・講師陣体制、サポート体制・進学・就職実績、卒業生の社会での活躍、就学期間中にかかる費用などになります。

保護者にとって、必要な情報が網羅されているかも学校案内・パンフレットを作成する上で重要なポイントです。

学校案内・パンフレット作成の相場

ちなみに学校案内・パンフレット作成の相場は以下の通りです。

A4サイズ全20ページ

デザイン会社80万〜120万円
印刷会社110万から160万円
(印刷費用含む場合もあり)
フリーランス50万円〜
(デザイナーによってクオリティの差が大きい)
引用元:YOHAKU総研(パンフレットデザインの制作方法と費用相場)

料金内訳の相場

デザイン作成費2万〜5万円
3〜5日ほどの稼働が多く、6万〜25万円の費用感
原稿製作費1.5万〜3万円 / 1ページ
ディレクション費(※1)2万〜3万円 / 1ページ
撮影費日当の相場は1日あたり6万〜11万円
印刷費1,000部作る場合、12万〜25万円くらいが目安
引用元:YOHAKU総研(パンフレットデザインの制作方法と費用相場)

※1 ディレクション費は、作業開始前のヒアリングやクリエイター側の対応、スケジュール管理など、制作開始から納品までの進行管理に必要な費用

よって1ページあたりのデザイン・原稿制作・ディレクション費用は5.5万円〜11万円程度が相場となります。20ページの学校案内・パンフレットであれば110万円〜220万円が相場となるわけです。

学校案内・パンフレット作成の費用対効果の考え方

学校案内・パンフレットを作成する場合、20ページのボリュームの場合110万円〜220万円が相場になるわけですが、

この金額は費用対効果として適切かどうかが担当者としても悩むポイントではないでしょうか。

ここでは、学校案内・パンフレット作成の費用対効果の考え方のポイントを紹介します。

コストではなく投資

学校案内・パンフレット制作費用は「単なるコスト」としてではなく、「投資」として考えて欲しいということです。学校案内・パンフレットを通して、新規入学者からの売上や利益を計算できれば投資対象として考えることができます。

新規入学1件当たりの価値

弊社が調査したデータによると、私立通信制高校の平均の学費は420,426円(172校調査)。サポート校の平均の学費は908,972円(47校調査)です。

私立の通信制高校の場合

420,426円×3年=1,261,278円となるため、生徒1〜2人入学者が増えればパンフレット作成の費用の元は取れる計算になります。

各種数値も把握する

またのような各種数値を学校案内・パンフレットの改善前と改善後で把握しすることで、学校案内・パンフレットの費用対効果の説明・検証がしやすくなります。

  • 資料1件あたりの獲得単価
    20万円の広告費をかけて、最終的に10人が入学したとすると獲得単価は2万円となります
  • 成約率
    資料を100部配布して、最終的に10人が入学したとすると成約率は10%となります
  • 客単価
    年間客単価×3年(平均在籍年数をかけるといいです)

ぜひ、おさえておきましょう。

自社が有利な市場を把握、売上に直結する集客をしたいなら無料相談を今すぐに!

弊社も20ページ180万円からパンフレット作成を支援しております。自社のパンフレットを「コスト」ではなく、「資産」にしたい!集客の反響率を上げたい!という場合はぜひご相談下さい。

また弊社は様々な媒体運営を運営してきたノウハウ・知見を活かし、学校集客・ブランディングの課題解決のサポートをさせて頂いております。

課題に沿ったWeb集客施策を展開していけば、反響率や反響の質は伸びるケースがほとんどです。
そして、全ての学校にまだまだ伸び代や改善の余地があります。

また、通信制高校・サポート校を検討する生徒・保護者に、他校ではなく自校に入学すべき理由を理解させるまでテコ入れすることで、より多くの生徒を入学希望者として獲得することが出来るようになります。

通信制高校・サポート校の数は年々増えてきているため、集客に取り組まない通信制高校・サポート校の集客は、今後学生募集がより一層厳しい環境に陥る可能性があります。

以下のような課題・お悩みにひとつでも心あたりがある場合は、学校集客のやブランディングのコンサルティングのノウハウを持つ弊社に是非ご相談ください。

よくある課題

  • これから通信制高校・サポート校を立ち上げられる方
  • Webマーケティングの手法でどれがあっているのか分からない
  • 悪い口コミばかり書かれてしまい困っている
  • 集客が頭打ちになってしまっている
  • 自校の差別化が分からなくなってしまった
  • SNSでの発信が集客に結びついていない
  • 開校したが全く生徒が増えない・興味を持ってもらえない

現在、通信制高校・サポート校を運営している方のうち毎月3校を対象に、30分間の無料コンサルティングを実施しております。ご参加お待ちしております

\ 毎月3社様限定! /

無料コンサルティング企画ページ

お気軽にお問い合わせください