通信制高校のホームページの作り方〜依頼で失敗しないポイント〜

通信制高校・サポート校にとって学校ホームページの作成・運用は、生徒集客・学校ブランディングのための重要施策の一つです。

ホームページは、広告やSNS経由で訪れた学生・保護者と最初に接点を持ち、自校の魅力や学費・入学時期といった詳しい情報を伝えられる媒体だからです。

ホームページにきてくれた学生や保護者は、既に学校に対して興味を持っており、更に詳細の雰囲気魅力や雰囲気をを伝えることが出来れば、その次の重要ステップである資料請求や学校見学、入学申し込みに繋げることができます。

本記事では、実際に通信制高校・サポート校のメディアを多数運営し、通信制高校・サポート校の集客・ブランディング支援をしている当社が、

  • 通信制高校・サポート校のホームページの作り方
  • ホームページ運用のポイント
  • 外注する時に気をつけるべきポイント

といった、通信制高校のホームページ作成についてまとめました。貴校の学校集客プランにお役に立てば幸いです。

通信制高校のホームページの主な作り方

通信制高校が新たにホームページを作成する場合や大規模なリニューアルをする場合、「どのようなページをどのように配置するか」などの導線設計やレイアウトの設計も必要になるため、Web制作会社に外注するのが現実的だと言えます。

確かに、ホームページ制作ソフトを使ったり、HTML・CSSを用いたりして自分達でホームページを制作するという方法もあります。

しかし、学校の広報担当者の方は、 Webに関する業務以外にもいくつもの仕事を並行して抱えているケースがほとんどですし、必ずしもWebマーケティングの専門家ではないため、人的なリソースには限りがあるでしょう。

最近では、階層が多く頻繁に更新するホームページを作る場合、WordPressなどのCMS(コンテンツ管理システム)を使って制作するケースが増えてきています。

Web制作会社にCMSの入ったホームページを一度作成してもらうことで、Webに関する専門知識がない広報担当者の方でも簡単にホームページを更新できるようになります。

後ほど詳しく解説をしますが、学校のホームページは、うまく学生・保護者の興味関心を引き、受験検討まで引きつけていく有力なツール、いわば学校集客の要となるものですから、定期的なホームページの更新は欠かせません。

そういった意味でも、外注化することによって、余計な手間や時間をかけずに簡単にホームページ上での情報更新ができるシステムの構築が可能になるというのは、大きなポイントです。

集客できる専門学校ホームページの運用ポイント

興味を持ってサイトを訪問してくれた学生を確実に入学へとつなげていくために、ホームページには訪問者目線の使いやすさが求められています。

ここからは、学生や保護者にあなたの学校の魅力を最大限伝えていくために、必要なホームページの運用のポイントを解説していきます。

なお、学校集客におけるホームページの活用法や有効に使うための方策は、以下記事でも解説しているので合わせてお役立てください。

通信制高校のホームページ強化方法 通信制高校がホームページを最大限活用するポイント

わかりやすい導線を設計する

Webサイトにおける導線設計とは、サイト上の最終目標に向けて「どのようにサイト訪問者を目標地点まで誘導するか」を考える、いわば交通整理の役目を果たします。

ホームページ上での最終目標が「学校見学・説明会の申し込みをしてもらうこと」であれば、トップページから学校情報を閲覧を経由して、「予約フォーム」まで誘導するのが導線設計となります。


例えば、ホームページを訪れた生徒に「資料請求をしてほしい」「学校見学の予約をしてほしい」など導きたい目的があるなら、CTA(資料請求や問い合わせなどの行動喚起)につながるボタンは全ページに配置するよう設計しましょう。

具体的には、サイト内の上部グローバルメニューや、サイト下部のフッター部分に重要なページへのリンクを配置するなどが手軽にできる効果的な施策です。


学生や保護者には、ホームページを経由して学校説明会への参加、または学校を詳しく知るための資料請求などの入学につながるようなアクションを起こしてもらう必要があります。

そのためには、学校見学の情報や学校の授業風景などのページだけでなく、保護者がその学校のカリキュラムや卒業後の進路、就職実績、学費などについて把握できるページ、全日制高校等を退学した生徒向けの転入用のページなど、ターゲット別に見せたいページを分けて表示するのも有効です

そうすることで、ターゲットとなる訪問者それぞれのニーズを網羅できます

特に、学校見学・説明会への誘致は学生獲得に向けて最も効果的な施策であり、入学者数を増やすには欠かせません。

学校見学・説明会には、特設ページを用意して学校紹介動画やキャンパス紹介などのコンテンツを掲載するなど、ホームページ内で特設ページを目立たせるのも良いでしょう。

興味を惹くコンテンツを載せる

学校のホームページの役割は、学校見学・説明会に生徒や保護者を導き、入学のきっかけとなることです。


そのためには、学生や保護者にとって有益な情報が載っているということをアピールする必要があります。

ホームページに来てくれた生徒・保護者が内容を最後まで読み進めてくれるのか、それともすぐに「戻る」を押して離脱してしまうのか。

人間がパッと見てその判断をする時間は、実はたったの「3秒」だと言われています。

Webサイトを閲覧していて、興味を惹くコンテンツがないために早々にサイトを閉じた経験はあるのではないでしょうか。

あなたの学校のサイトを検索で偶然発見した生徒や保護者も、欲しい情報がパッと目に飛び込んでこなければ、内容を読むこともなく、「もういいや」と立ち去ってしまうでしょう。

ですから、や学校説明会のような最新のイベント情報について紹介するページをはじめ、学校紹介動画、授業風景や先生の写真など、なるべく学生・保護者の不安を払拭し、入学後のイメージがわくようなコンテンツを用意しましょう。

特に、イベント情報は入学者を増やすにあたって、学校にとって重要な施策ですから、トップページに置いて、学生や保護者の参加を促すようにしましょう。

【おすすめコンテンツ】

  • 学校紹介
  • カリキュラム紹介・先生紹介(写真付きだとイメージしやすい)
  • 進学実績・就職実績
  • 募集要項・入学時期
  • 最新のイベント情報の告知(トップページに情報を載せる)
  • よくあるご質問 (Q&A形式)
  • お問い合わせ・資料請求(すべてのページからアクセスできるようにCTAボタンを設置する)
  • ブログ
  • アクセス
  • 各種SNSアカウント

定期的にコンテンツを差し替える

通信制高校のホームページは、毎年のように在校生が入れ替わり、進学実績や就職実績にも変動があるため、ホームページ内にあるコンテンツは定期的に最新の情報にアップデートを行う必要があります。

通信制高校の広報担当者の方は、多くの仕事を並行して抱えていることから、ホームページの更新が滞ってしまったり、デザインをブラッシュアップする時間がなかったり、片手間に終わってしまうことがあります。

特に、定期的な情報の更新されておらず、前年度のコンテンツがそのまま表示されていたり、昔制作したホームページが形骸化されていたりして、学生・保護者に魅力を感じてもらえるような訴求ができていないケースが散見されます。

本来であれば、学校のホームページは、学校に対する漠然とした興味を、入学の検討というより具体的なフェーズまで引き上げていくための有力なツールになるにもかかわらず、古いWebサイトを放置することで大きな損失につながってしまうのは、大変勿体無いことですし、生徒・保護者にも不信感を与えかねません。

そして、情報が古いホームページへの不信感は、学校そのものへの不信感へ直結し、学校に足を運ぶことなく選択肢から外されてしまう可能性すらあるでしょう。

そのような事態を防ぐためにも、ホームページは制作段階から自分達が更新がしやすい仕様にしておく必要があります。

前章でもご紹介した通り、自分たちで運用する場合は、管理画面が煩雑ではないCMS(コンテンツ管理システム)を導入するのがおすすめです。

競合となる学校よりも一足先に、Webサイトの改善を行うことで、より効果的に入学検討者へのアピールをしていきましょう。

通信制高校のホームページ制作依頼で失敗しないコツ

競合校に見劣りせず、集客導線を意識したホームページを作成するためには、ホームページ制作会社に要望を伝えた上で、外注するのが最もスムーズでしょう。

ここからは、実際にホームページの制作依頼をするにあたり必要な準備や、気をつけるべきポイントについて解説します。

RFP(提案依頼書)を策定する

制作会社に依頼をする場合は、RFP(提案依頼書)を作成しましょう。

RFPとは、制作会社に対して提案してほしい内容を記載した資料のことです。

制作会社は、RFPをもとにホームページ制作の具体的な提案書を作成します。

RFPを作り、制作会社と共有することで、発注前に制作会社と価値観が合うかどうかの判断を予め行うことができ、結果発注後のミスマッチの可能性を低減することができます。

また、自校と制作会社側で「言った・言わない」のトラブルが発生するのを予防することができるメリットもあります。

ですから、下記のような内容を盛り込んだRFPを必ず策定するようにしましょう。

  • 目的
  • 現状の課題
  • 予算
  • 納期
  • スケジュール
  • 具体的に提案してほしい要件

提案・サポートしてくれる制作会社を選ぶ

学校集客に関する知見や学校のホームページについてある程度理解があり、通信制高校のホームページに必要ものを過不足なく提案・制作できる会社に外注の依頼をすることが大切です。

依頼の時期によって状況は変わりますが、例えば学生募集の繁忙期に間に合うようスケジュールを提示できるかホームページ制作の専門知識がない自校の担当者に寄り添った親身なサポートが期待できるか、そして何より学校側の価値観を汲み取ってデザインに落とし込んでくれるかなど、様々な角度から検討しましょう。

依頼したい制作会社をリストアップできたら、最終的に3社ほどに絞ってコンペをしたうえで制作会社の比較検討をすると安心です。

信頼できるWeb制作会社を見極めるにあたり、以下のポイントを確認しましょう。

【見極めポイント】

  • 集客実績があるWebサイトを制作した経験があるか
  • こちらの知識レベルに合わせたサポートが期待できるか
  • こちらの提示した予算やスケジュールを重視してるか
  • 見積もりに不明瞭な料金がないか

まとめ

今回は、通信制高校・サポート校がホームページを作成する方法や気をつけるべきポイントについて解説しました。


もし、ホームページをなかなか最新情報の更新ができていないなど心当たりがあれば、今一度運用方法を見直すべきかもしれません。

通信制高校・サポート校の数は年々増えてきているため、集客に関する施策の改善に取り組まない通信制高校・サポート校の集客は、今後学生募集がより一層厳しい環境に陥る可能性があります。

そのような状況に陥らないようにするためにも、自分たちのホームページは、訪問者にとって快適に閲覧ができる作りになっているかを見直し、有効なツールとして活用をしていきましょう。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

自社が有利な市場を把握、売上に直結する集客をしたいなら無料相談を今すぐに!

弊社は様々な媒体運営を運営してきたノウハウ・知見を活かし、学校集客・ブランディングの課題解決のサポートをさせて頂いております。

課題に沿ったWeb集客施策を展開していけば、反響率や反響の質は伸びるケースがほとんどです。
そして、全ての学校にまだまだ伸び代や改善の余地があります。

また、通信制高校・サポート校を検討する生徒・保護者に、他校ではなく自校に入学すべき理由を理解させるまでテコ入れすることで、より多くの生徒を入学希望者として獲得することが出来るようになります。

通信制高校・サポート校の数は年々増えてきているため、集客に取り組まない通信制高校・サポート校の集客は、今後学生募集がより一層厳しい環境に陥る可能性があります。

以下のような課題・お悩みにひとつでも心あたりがある場合は、学校集客のやブランディングのコンサルティングのノウハウを持つ弊社に是非ご相談ください。


よくある課題

  • これから通信制高校・サポート校を立ち上げられる方
  • Webマーケティングの手法でどれがあっているのか分からない
  • 悪い口コミばかり書かれてしまい困っている
  • 集客が頭打ちになってしまっている
  • 自校の差別化が分からなくなってしまった
  • SNSでの発信が集客に結びついていない
  • 開校したが全く生徒が増えない・興味を持ってもらえない

もし現状に集客のお悩みがございましたら下記フォームよりお気軽にご相談ください。
現在、通信制高校・サポート校を運営している方のうち毎月3校を対象に、30分間の無料コンサルティングを実施しております。ご参加お待ちしております

\ 毎月3校限定! /

以下の記事では、通信制高校・サポート校のホームページ活用法について詳細に紹介をしています。
本記事と合わせて、ぜひ貴校の学校集客プランにお役立てください。

無料コンサルティング企画はこちらから

お気軽にお問い合わせください

以下の記事では、通信制高校・サポート校のホームページ活用法について詳細に紹介をしています。
本記事と合わせて、ぜひ貴校の学校集客プランにお役立てください。